職員の評価をどのようにさていますか?
排泄や食事介助の技術、接遇やコミュニケーション能力を上司が点数として評価するだけでは信憑性に欠けます。
なぜ信憑性に欠けるのでしょうか?
介護を知らない上司に査定を受ける。好き嫌いや合う合わないで査定が変わっているように感じる。稼働率や事故件数で評価していて個人の努力では改善が難しい。
そのようなことが原因です。
ではどうすればよいのでしょうか?
一つの提案としてこのような方法はどうでしょうか。
排泄・入浴・食事・接遇・コミュニケーションなどの技術の各項目と教育やチームワークの項目など、その事業所で必要である評価項目を上げておきます。
そしてチームの各個人で自分を含めた職員の点数を付けます。
排泄・入浴・食事・接遇・コミュニケーションなどの技術の各項目と教育やチームワークの項目など、その事業所で必要である評価項目を上げておきます。
そしてチームの各個人で自分を含めた職員の点数を付けます。
①自分を含めたチーム内の点数を各個人でつけるということです。
②そして評価者が平均順位と誤差値と偏差値をつけます。
③個人の偏差値が基本評価。
④各個人で他者評価の誤差値からどれだけ離れたかの値を他者評価能力として評価する。
点数ではなく順位にするとチーム内の評価に留まりますので、自己確知に役立ちます。
私はこの方法で自己確知に役立てています。
ではでは